日和製薬が倒産

萩原聖人が出演するドラマ「外交官・黒田康作」の第7話「裏切り、切ない絆」への視聴率と結末の予想です。第7話の視聴率は8.8%でした。


第7話のあらすじは「外交官・黒田康作-第7話のあらすじ」をご覧ください。
『愛知県名古屋市に本社を置く製薬会社「日和製薬(ひよりせいやく)」(宗像学社長)は20日、名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請して、同地裁より保全・監督命令を受けた。
申請代理人は霜村毅弁護士(ボーダレスエイド法律事務所)で、債権者120人に対して負債総額は39億円に上る見通し。
日和製薬は1971年9月に設立された製薬会社で、高血圧症の改善薬「デアルミン」の製造を手がけ、東海地方の総合病院を中心に販路を形成して、1993年度3月期には年間売上高8億円を計上していた。
その後、日和製薬は積極的に新薬開発に取り組み、1998年にはウイルス性脳炎の特効薬を開発。厚生省へ新薬認証の申請を行い、業界から高い注目を集めていた。
しかし、ヘッドハンティングにより、日和製薬の人材がアメリカのブライトン製薬へ流出。厚生省から新薬認証の認可も下りず、日和製薬は業容の縮小を余儀なくされていた。
このようなか、ブライトン社がウイルス性脳炎の特効薬「アトロン」を開発。日本へのアトロンの輸入が開始されていた。
新薬の認証を受けても資金の回収は困難と判断したメーンバンクがサービサーに債権を譲渡したため、日和製薬の対外信用が悪化。日和製薬は新薬開発に投じた債務が財務を圧迫して、今回の措置となった。
なお、債権者集会は4月5日午後3時より、愛知県名古屋市に在る「きしめん文化会館」2階で開催を予定している。(しゃちほこ新聞)』
もしかしたら、外交官・黒田康作の中では、こんなニュースが流れたのかも知れない。日和製薬とは、ドラマ「外交官・黒田康作」第7話で登場した製薬会社である。
どやら、日和製薬は、悠木圭一(萩原聖人)と霜村毅(香川照之)とを繋ぐ、重要なキーワードのようだ。悠木圭一が日和製薬の関係者(元社長?)のようだが、詳しい事情は判明していない。
ここで重要となるのは、日和製薬が民事再生法の適用を申請している点である。民事再生法は2000年に施行された法律なので、日和製薬が倒産したのは、2000年以降ということになる。
メキシコにある日本大使館の立て籠もり事件は1999年に起きた事件だから、日和製薬が倒産したのは、立て籠もり事件の後ということになる。
2000年といえば、ブライトン製薬が開発した脳症の特効薬「アトロン」が日本に輸入された始めた年である。ブライトン製薬と日和製薬の間に、意図的なつながりを感じる。
日和製薬が輸入されたアトロンの影響で業績が悪化して倒産したというケースも考えられる。そして、倒産した日和製薬が後のブライトンジャパンになったのではないか。「外交官・黒田康作の結末の予想」へ続く。

コメントを投稿する

コメントは正常に投稿されていますが、反映に時間がかかります。




コメント欄

黒田康作が持っているパスポート
IC旅券の割には発行年が2002年
(ICパスポート交付開始は2006年)
だったりするので年で考えるのはどうかなと思います

  • 投稿者-
  • 名前はまだない

コメントありがとうございます。管理人です。ご指摘の通り、年代は考えない方がよいと思います。年代だけではなく、深く推理しない方がよいでしょう。
外交官・黒田康作は「被告」と「被告人」との使い分けが出来ていなかったので、深く推理すると最終回で失望することになると思います。

  • 投稿者-
  • 管理人