小河伝右衛門と竜泉城の戦い

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公となる黒田官兵衛の生涯を実話で描く実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレ朝鮮出兵編「小河伝右衛門と竜泉城の戦いのあらすじとネタバレ」です。

このページは「大友義統は「朝鮮の卑怯者」のあらすじとネタバレ」からの続きです。

実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレ目次は「実話-軍師・黒田官兵衛(黒田如水)-あらすじとネタバレ」をご覧ください。

■小河伝右衛門と竜泉城の戦い
明(中国)の大将・李如松は、1番隊・小西行長が逃げ出した平壌城を占領すると、直ぐに追撃部隊を編成し、平壌城から逃げ出した1番隊・小西行長を追いかけた。

平壌城から逃げ出した1番隊・小西行長は南下して、緑国(黄海道)にある鳳山城に到達するが、鳳山城を守っているはずの大友義統が居なかった。大友義統は臆病を働いて敵前逃亡していたのである。

鳳山城の南に繋ぎ城「竜泉城(リョンチョン城)」があり、竜泉城には黒田長政の家臣・小河伝右衛門(小河博右衛門)が入っていた。

1番隊・小西行長は鳳山城を通過して南下し、竜泉城(リョンチョン城)へと到達すると、竜泉城には中白の旗(黒田家の旗)がなびいていた。黒田家の旗を見た小西行長は「大友義統のなんと貧弱なことか。日本一の大剛は黒田なり」と喜んだ。

竜泉城の城主・小河伝右衛門(小河博右衛門)は、1番隊・小西行長の旗を見ると、川島七郎左衛門と河端八右衛門らに鉄砲数百丁と大量の弾薬を持たせ、小西行長を迎えに行かせた。

小西行長は、迎えに来た黒田家の家臣・川島七郎左衛門らと合流すると、「我が手勢は昨夜より大敵を逃れて来たので疲れている。殿(しんがり)を頼みたい」と頼んだ。

殿(しんがり)を引き受けた川島七郎左衛門と河端八右衛門は、鉄砲数百丁を段々に並べて、追撃してくる明(中国)の大軍を絶え間なく射撃し、終いには明の大軍を追い返した。

こうして、無事に竜泉城へと逃げ込んだ小西行長は「大軍の大友義統が逃げ出したのに、小河伝右衛門はわずかな手勢で城を守り抜いた。日本一の勇士は小河伝右衛門なり」と喜び、豊臣秀吉に小河伝右衛門の功績を報告した。

その後、これを聞いた豊臣秀吉は、小河伝右衛門の活躍に感心し、「黒田長政の領地では過分の加恩は難しいだろう。豊前(福岡県東部)の妙見龍王にある我が蔵入地(直轄地)1万石を与えよう。直ぐに帰国して、対面するべし」と言い、朝鮮半島に使者を送った。

黒田長政は豊臣秀吉の命令に従い、小河伝右衛門を帰国させたが、小河伝右衛門は朝鮮で病になり、帰国途中の対馬で死んだ。このため、豊臣秀吉の恩賞は無くなった。

(注釈:小河伝右衛門の生涯については、「小河伝右衛門(小河信章)の生涯」をご覧ください。)

さて、竜泉城の南には、白川城があり、黒田長政が白川城を守っていた。小河伝右衛門は白川城に居る黒田長政に、1番隊・小西行長が来たことを報告すると、黒田長政は迎えに来て、途中で小西行長と合流し、白川城へと連れて帰った。

白川城に着いた小西行長は黒田長政に「漢城まで引くべきだ」と意見したが、黒田長政は「敵の旗も見ずに引くは、武士の本分にはあらず。貴殿の兵は負傷兵も多い。早く漢城に戻って兵を休ましたまえ。我らは明軍と勝負を決する」と言い、小西行長を漢城へと送り出し、白川城に残ったのであった。

実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレ朝鮮出兵編「江陰城の戦い-白川城の戦いのあらすじとネタバレ」へ続く。

コメントを投稿する

コメントは正常に投稿されていますが、反映に時間がかかります。