黒田如水(黒田官兵衛)が石田三成に九州7カ国を要求

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公となる黒田官兵衛の生涯を実話で描く実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレ九州の関ヶ原の戦い編「黒田如水(黒田官兵衛)が石田三成に九州7カ国を要求したあらすじとネタバレ」です。

このページは「黒田如水(黒田官兵衛)が中津城で挙兵したあらすじとネタバレ」からの続きです。

実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレ目次は「実話-軍師・黒田官兵衛(黒田如水)-あらすじとネタバレ」をご覧ください。

■櫛橋光と栄姫が帰国
豊臣秀吉のころより、諸大名は大阪の屋敷に妻子を留め置くことになっており、大名の妻は人質であった。

黒田家も大阪にある天満屋敷に、黒田如水(黒田官兵衛)の妻・櫛橋光と黒田長政の妻・栄姫を留め置いた。

そこで、大阪城で挙兵した西軍・石田三成は、徳川家康に味方する武将の妻子を大阪城に入れて人質にするため、諸大名の大阪屋敷に兵を送った。

しかし、徳川家康に従って会津討伐(上杉討伐)に向かう黒田長政は、石田三成の動きを警戒して、母里太兵衛・栗山四郎右衛門(栗山善助)・宮崎助太夫の3家老に「石田三成が乱を起こせば、母・櫛橋光と妻・栄姫を連れて、なとしても中津へ逃げよ。もし、できなければ、母・櫛橋光と妻・栄姫を殺して汝らも自害せよ」と命じ、天満屋敷の警護に残していたので、櫛橋光と栄姫は難を逃れて、中津まで逃げ延びた。

(注釈:母里太兵衛が母・櫛橋光と妻・栄姫を連れて天満屋敷から脱出するあらすじとネタバレは「母里太兵衛と栗山四郎右衛門(栗山善助)が天満屋敷を脱出のあらすじとネタバレ」をご覧ください。)

黒田如水(黒田官兵衛)は、櫛橋光と栄姫が無事に豊前・中津城(大分県中津市)まで逃れてくると、これを大いに喜び、母里太兵衛と栗山四郎右衛門(栗山善助)に脇差しを与えた。

また、黒田如水(黒田官兵衛)は、櫛橋光と栄姫の苦労を慰めるため、町中に命じて華やかな踊りを舞わせ、城中で終日に及んで見物した。

家臣どもは「大乱を聞きながら、踊りとは何事だ。隣国は皆敵にて、いつ攻めてくるかも分らないのに、いかなる考えで、心やすく遊戯をしているのか」と不審に思ったが、黒田如水(黒田官兵衛)は油断無く、戦の準備を命じると、平素と同じように和やかに日々を過ごした。

■加藤清正の妻
さて、豊後・隈本城(熊本県熊本市)の大名・加藤清正は豊臣秀吉の死後、徳川家康の政略結婚により、水野忠重の娘(清浄院)と結婚しており、加藤清正も正室・水野氏(清浄院)を大阪の屋敷に置いていた。

正室・水野氏(清浄院)も、加藤清正の家老・大木兼能と船奉行・梶原助兵衛の謀により、石田三成の難を逃れて大阪を脱出し、海路で豊後(熊本県)へと向かっていた。

しかし、九州は西軍ばかりだったので、海路で豊後(熊本県)を入る事を諦め、豊前の中津(大分県中津市)に上陸した。

加藤清正の船奉行・梶原助兵衛は、黒田如水(黒田官兵衛)の家臣・梶原平八郎と親戚だったので、中津に上陸した梶原助兵衛は梶原平八郎を頼り、加藤清正の妻・水野氏(清浄院)を滞在させてもらった。

それを知った黒田如水(黒田官兵衛)は、水野氏(清浄院)に必要な物を差し入れたり、侍女を派遣して身の回りの世話をさせた。そして、加藤清正の妻・水野氏(清浄院)に警護を付けて、豊後(熊本県)へ送り届けた。

■石田三成の使者に申す
慶長5年(1600年)7月、大阪城で挙兵した石田三成は、全国の大名に檄文を送り、大阪城への集結を求めた。その結果、大阪城には西国を中心に12万8000の兵が集まった。東軍の兵力は10万で、西軍・石田三成は有利な状況にあった。

黒田如水(黒田官兵衛)の元にも石田三成の使者が来て、「徳川家康は豊臣秀頼をないがしろにし、豊臣秀吉の遺命にも背いた。大阪は徳川家康に腹を切らせ、豊臣秀頼をもり立てようとするいう意見で一致した。黒田如水は豊臣秀吉に大恩があるので、我らと行動を共にしよう。豊臣秀頼の天下となれば、好きな場所に領地を与える」と西軍への参加を求めた。

すると、黒田如水(黒田官兵衛)は「豊臣秀頼様のためとあれば、粗略に出来ない。恩賞の話しだが、九州のうち7カ国を頂ければ、家康退治を引き受けましょう。ついては誓紙を頂きたい。石田三成の直筆であることを確かめるため、使者を遣わす」と答えた。

こうして、黒田如水(黒田官兵衛)は家臣・宇治勘七を大阪から来た石田三成の使者に同行させ、大阪へと行かせた。

これを知った家臣は激怒して、黒田如水(黒田官兵衛)に「石田三成は諸将の妻子を人質に取り、関東に従軍している諸将の士気を挫こうとしている。石田三成の行為は世人の感情を刺激し、人心は怯えている。関東に下向している黒田長政の事はどうするのか」と文句を言った。

すると、黒田如水は「九州のうち7カ国も貰えるはずは、なかろう。九州の大名のほとんどは石田三成の見方なので、戦の準備をするための時間稼ぎだ。家臣・宇治勘七を使者に同行させて大阪へ向かわせたのは、大阪の状況を探るためだ」と答えたのであった。

実話「軍師・黒田官兵衛(黒田如水)」のあらすじとネタバレの九州の関ヶ原の戦い編「黒田如水(黒田官兵衛)が兵士を募集するあらすじとネタバレ」へ続く。

コメントを投稿する

コメントは正常に投稿されていますが、反映に時間がかかります。