朝ドラ「エール」の乃木大将(村野鉄男)のおでん屋の実話

NHKの朝ドラ「エール」の乃木大将こと村野鉄男(中村蒼)がおでん屋を始める実話のネタバレです。

■村野鉄男(中村蒼)のおでん屋

古山裕一(窪田正孝)に誘われて東京に出てきた村野鉄男(中村蒼)が、生活のために「おでん屋」を始めるのですが、これは史実なので実話を紹介します。

村野鉄男(中村蒼)のモデル野村俊夫は、福島民友新聞で記者をしていたのですが、コロムビアの専属作曲家となった古関裕而に誘われ、作詞家を目指して昭和6年に上京しました。

当時は昭和不況のまっただ中で、野村俊夫は、生活のために泥棒以外はなんでもやったと言うのですが、その一つがおでん屋「太平楽(たいへいらく)」でした。

おでん屋「太平楽」は、屋台ではなく、店舗だったようです。経営者は姉テウだったという話しもあるのですが、詳しい事は分かりません。

「太平楽」には「のんき気ままに」という意味があり、野村俊夫は作詞を手がけながら、のんき気ままに酒を飲んで歌おうと思っていたのですが、酒飲みだったので、2年ほどで「太平楽」を飲み潰してしまいました。

その一方で、野村俊夫は古関裕而とのコンビで、昭和6年に「福島行進曲」でレコードデビューを果たすのですが、「福島行進曲」が全く売れなかったため、コロムビアと専属契約は出来ず、フリーの作詞家として活動を開始します。

その後、野村俊夫は長い下積み生活を送るのですが、昭和11年に「上海夜曲」がヒットしたので、コロムビアの専属作詞家となることができ、福島県出身の古関裕而・伊藤久男と共に「福島三羽カラス」として活躍していくのでした。

ただ、野村俊夫は下積み時代に度々、福島の実家に金を催促しており、父親は「大学を出す以上に金がかかった」と呆れています。

なお、朝ドラ「エール」の解説や実話の紹介は「エール-あらすじとネタバレ」をご覧ください。

スポンサードリンク

コメントを投稿する

コメントは正常に投稿されていますが、反映に時間がかかります。